こんにちは。副業で本業を超えることが目標の菅生です。
このブログでは、私が副業の実践のために調べたり行った経験を書き連ねています。
・クラウドソーシングをやるなら、スキルを磨こう!
前回の記事では、副業が勤め先(本業)にバレる可能性について書きました。
結論としては、住民税が肝ということでしたね。
当然ですが、所得が発生しなければ、納税義務もありません。
つまり、現時点でまったく稼いでいない私には無縁の心配事ということになり、
くだらん心配しないでとっとと具体的に稼ぐことを考えろよ、と自分につっこみます。
マッチングサービスという名の仕事の海
というわけで、まずはクラウドワークスを始めてみました!
クラウドワークスとは、仕事をやりたい人と、仕事を頼みたい人をネット上でつなげる、いわゆるマッチングサービスです。スマホ1台あれば登録できて、仕事も探せるので副業には良いサービスですね。
ちなみに、なぜクラウドワークス(クラウドソーシング)をやろうと思ったかと言いますと、
前回の記事でご紹介しました通り、組織に属さない形での副業であれば、本業の会社に副業をしていることがバレないからです。
クラウドワークスで仕事を請けてお金を稼ぐ分には、個人として直接報酬を得ることになるので、給与手当とはならず、普通徴収の選択が可能となります。
詳しくは、前回の記事をご覧いただければ幸いです。
諸々の登録が済み、さあ仕事を探すぞとサイト内を見て回ったところ、
ほんとに大量の仕事が
というか、仕事の種類だけで山ほどあります。
下の画像はいわゆる大カテゴリですが、この中にも詳細にカテゴリがあり、様々な仕事が存在します。
ただ、後述しますが、本当に収益につながる仕事はけっこう限られると思われます。
アンケート回答の仕事に挑戦!驚きの収入が・・・!
種類がとても多いので、どの仕事にチャレンジしてみようか一瞬迷いましたが、
その迷いはすぐに杞憂と化しました。
なぜなら、無能な菅生にはこれと言ってスキルがあるわけでもなく、請けられそうな仕事は限られていたからです。
とりあえず、すぐにチャレンジできそうなのは「事務・カンタン作業」カテゴリ内の「アンケート回答」の仕事でした。まぁ、始めたばかりですし、勉強させていただくつもりで応募しましょう。
で、結果ですが・・・
全4件のアンケート回答の仕事を行った結果、報酬総額226円。
え?2けたくらい間違ってないかって?いいえ、嘘偽りない真実です。
ちなみに、この全4件のアンケート回答に要した時間ですが、ざっくり以下の通りです。
- 1件目:約1時間
- 2件目:約50分
- 3件目:約1時間
- 4件目:1週間(実働時間としては7時間くらい)
時給換算すると以下の通りになります。
- 1件目:39円
- 2件目:15円
- 3件目:18円
- 4件目:22円
うーん、自販機の下を漁ったほうが稼げるんじゃないかな?
は、大げさだとしても、社会に出ている大人が時給数十円というのはあまりにも悲しい。
これはもう、時間の無駄だと言わざるを得ません。
いちおう、他のアンケート回答の仕事も調べてみましたが、どれも報酬は時給換算で数十円になりそうなものばかり。
高額報酬を得るには、それに見合う役務提供が必要
考えてみれば、当たり前ですね。医者や弁護士等がなぜ高給かというと、それだけ難しい仕事をして、大きな社会貢献をしているから。
アンケート回答が誰にどう役立つのかはわかりませんが、少なくとも難しい仕事では無いですね。誰でもできる仕事ということは、当然報酬も安くなります。でも、逆に言えば、一定のスキルを求められる仕事であれば、それなりに稼げる可能性はあるということです。
事実、クラウドワークスの中にも、ちゃんとした報酬を得られそうな仕事はあります。
では、スキルを身につけるにはどうしたら良いか。
というか、何を身につければ良いか。
どちらかというと、後者の「何か」にお悩みの方が多いのではないかと感じます。大学生の就活なんかもそうかもしれませんが、就職しないといけない、でもやりたいことが見つからない、という人も多いと思います。
ちなみに、私の場合は「プログラミングを学ぼう!」という考えに至りました。
なぜプログラミングを学ぼうと思ったか、それは次回の記事でお話しできればと思います!
まとめ
- クラウドソーシングなら、仕事自体はいくらでも見つかる
- ただし、安い仕事はいくらやっても稼げない
- 高い仕事を請け負うには相応のスキルのもと、役務提供が必要
ちなみにですが、クラウドワークスには「評価」システムがあります。
ヤフオクとかメルカリとかでも、お互いを評価しあいますよね、あれと同じようなシステムです。仕事の発注者と受注者がお互いを評価しあい、良い利用者・悪い利用者が客観的にわかるようになっています。
カンタン作業などの仕事は報酬は安いですが、本当に簡単なので、評価狙いと割り切ってこなすのは十分アリだと思います。
スキルを身に着けたとしても、やっぱり客観的な評価がないと、実績を伝えづらいため、仕事がもらえないかもしれませんからね。
それでは、よい副業を!
コメント